聖心の祝日
6月11日(金) 聖心の日をお祝いして園外保育にお出かけしました。園バスに乗ってハイジ牧場まで、行きました。大きな牛やヤギ、ダチョウにラマなど観察したり触れあったり楽しい1日を過ごしました。動物の匂いや園にはいない虫たちに、複雑な思いを持った子どももいました。自分の周りにある色々な環境に、感謝していきたいです。





6月11日(金) 聖心の日をお祝いして園外保育にお出かけしました。園バスに乗ってハイジ牧場まで、行きました。大きな牛やヤギ、ダチョウにラマなど観察したり触れあったり楽しい1日を過ごしました。動物の匂いや園にはいない虫たちに、複雑な思いを持った子どももいました。自分の周りにある色々な環境に、感謝していきたいです。
ある日の自由遊び。背並びをさせている年中さん。可愛くて、撮ってしまいました!
iPadを使った保育「KitS」のアートポンのアプリを行いました。前にiPadの使い方や名称をみんなで確認する活動はしていましたが、実際にアプリを起動するのは初めて✨
出来上がった塗り絵をiPadに取り込んで、みんなの絵が一つの画面に現れました。タップすると大きくなりちょうちょやハチ、風船、トンボが飛んでいました。最後はみんなの前で、発表タイム。工夫した所や、色づかいの事など自分の言葉でお友だちに伝えました。
先週は、悪天候のため延期した遠足。今日は、快晴で長距離を歩くにはとてもいい日和でした。しかし、緊急事態宣言の延長による施設閉鎖と、週末にかけて町内で自然動物の出没情報により行事を縮小して行いました。リュックを背負って幼稚園の周りを歩いて、園庭でおにぎりとおやつを食べました。その後は、完成したばかりの築山で遊びました。
今日は火災を想定した避難訓練を行いました。コロナ禍の中での行事のため、消防士さんや防車の来園のない訓練でした。雨天のため園内で子どもと職員のみので行いました。火災の合図が聞こえたら、防災クッションを被り整列。ホールへ避難しました。ももちゃんくらぶのお友達も、保育室で避難訓練に参加しました。